中3生向けに土曜の遅い時間帯を使い、理科・社会の少人数制の集団授業を開催してます。写真は本日の授業風景です。
中間テストが間近に迫っており、その後には共通テスト(第2回)も控えています。2学期は中3生にとってかなり大変ですね。なので、2つのテストを一石二鳥で狙えるように、理科は運動とエネルギー、社会は公民を授業しています。
先生達はかなり熱のこもった授業を展開してます。生徒の皆さんも試験が近いこともあり、緊張感を持って真剣に受けています。少人数でバンバン当てられるので、全く気が抜けません・・・(^^)/
ところで、理科・社会は暗記を要する科目ですが、暗記が苦手な生徒さんが多い様に感じます。覚えることが苦手な子がどうしたら効率的に暗記できるか・・・塾はあの手この手を使いながら日々格闘の毎日です(^^;
講師「〇〇年に△△をしたのは誰?」
生徒「忘れましたぁ!」
講師「先週やったじゃん・・・(泣)」
こんなやり取りが今日も繰り広げられています。
暗記とは知識を頭の中の引き出しに整理整頓して収める作業ですが、収めたまま出し入れしないとどこに入れたか忘れてしまい、取り出せなくなります。だから頻繁に取り出す作業=アウトプットがとても大事になります。どういうタイミングで何回アウトプットすれば頭に残るか・・・生徒さんにより千差万別です。日々それを見極めようと、先生たちは奮闘しています。
今日は理社授業風景から、暗記定着の苦労話を紹介しました・・・。
個別指導塾ノーバス 尾ノ上校
メール:onoue@nohvas-juku.com
電話:096-285-7822 (受付時間15時~21時/日曜除く)
ノーバス尾ノ上校では、2025年度の夏期講習の募集を開始します!◆中3受験対策コース5教科セット、一日勉強漬けのコース。事前学習・授業・復習・テストの全てが組み込まれ、例年全メニューを走破した生徒さんは相当実力がUPしています。◆高3 ・中3受験対策コース(個別指導)入試対策を生徒さんや受験校のレベルに完全に合わせて指...
[2025-06-26]
中間テスト対策『土曜4時間勉強会』のご案内 | |
実施期間 | 2025年05月24日 〜 2025年07月05日 |
対象学年 | 中1中2中3 |
数学の文章題など、難しい問題を前に固まってしまう生徒をよく見かけます。 一方、できる生徒ほど「まず手を動かす」ことを知っています。 問題の意味が分からなくても、とりあえず絵を描いたり、図を描いたり、分かっている数字を図中に書き込んだりするのです。 すると少しずつ状況が見え、突破口が開けてきます。 頭の中だけで処...
[2025-07-02]
「先生、英単語が全然覚えられません…」塾でよく耳にする悩みです。目の前の生徒たちを見ていると、英単語の暗記を次のようにしている人がとても多いです。ただノートや単語帳を眺めるだけひたすら英単語を見ながら写すだけの作業このやり方では、残念ながらなかなか成果に結びつきません。「どうやって覚えたらいいか分からない」と手探り状態...
[2025-07-01]
「どんなに良い授業を受けても、成績が伸びない」——そんな悩みを抱える生徒さんは少なくありません。その大きな理由は、学んだ知識を自分で使う練習、いわゆるOUTPUTが不足しているからです。 学習効果を最大化する黄金比は、INPUT:OUTPUT=3:7と言われています。つまり、授...
[2025-06-30]