数学の文章題など、難しい問題を前に固まってしまう生徒をよく見かけます。
一方、できる生徒ほど「まず手を動かす」ことを知っています。
問題の意味が分からなくても、とりあえず絵を描いたり、図を描いたり、分かっている数字を図中に書き込んだりするのです。
すると少しずつ状況が見え、突破口が開けてきます。
頭の中だけで処理できる情報には限界があります。
だからこそ手を動かし、目に見える形にすることが大事。
自分の持つ知識や解き方を活かせる土俵を、自分で作るのです。
逆に伸び悩む生徒ほど「何を書けばいいか分からない」と言って固まります。
これは、考える前に動くという“あがき”を面倒に感じているからかもしれません。
でも、じっとしていても状況は変わりません。
勉強も人生も同じ。まず動くことで景色が変わり、ヒントが見えてきます。
難しい問題にぶつかった時は、ぜひ思い出してください。
「手が先、頭は後!」
止まらず、一歩踏み出す勇気が未来を切り開きます!
個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校
onoue@nohvas-juku.com
096-285-7822
「先生、英単語が全然覚えられません…」
塾でよく耳にする悩みです。目の前の生徒たちを見ていると、英単語の暗記を次のようにしている人がとても多いです。
ただノートや単語帳を眺めるだけ
ひたすら英単語を見ながら写すだけの作業
このやり方では、残念ながらなかなか成果に結びつきません。「どうやって覚えたらいいか分からない」と手探り状態の生徒さんは多いです。
そこで、ノーバスから提案です。英単語を覚えるには「五感をフルに使う」のが一番!
例えば、
声に出して読む(聴覚・発声を使う)
覚えたい単語を隠して書く(自分でテストする感覚を持つ)
覚えた単語を例文にして話す(アウトプットで定着)
目で大きく見て、色分けする(視覚を活用)
リズムをつけて覚える(音楽の力も侮れません!)
歩きながら覚える
「書くだけ」「眺めるだけ」から卒業し、五感を総動員させて、記憶を脳に強く刻み込みましょう!
個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校
onoue@nohvas-juku.com
096-285-7822
学習効果を最大化する黄金比は、INPUT:OUTPUT=3:7と言われています。つまり、授業を受ける時間の倍以上を、自分で演習する時間に充てることが理想的なのです。知識は「分かる」だけでは身につきません。「使う」ことで初めて本物になります。
そこで、我が塾では授業1コマにつき、プラス1コマの演習時間を付与しています。先生の説明を聞くだけで終わらせず、その場で問題を解き、理解を定着させることで、黄金比に近づける仕組みです。
また、自習室は常に静かで集中できる環境を整えています。家ではなかなか集中できない生徒さんも、塾に来れば演習にしっかり取り組めるはずです。
授業で学び、自習室でOUTPUTする——このサイクルを続けることが、努力を確実に成果へと変える近道です。ぜひ一度、ノーバスの演習室の学習環境を体験してみてください!
個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校
onoue@nohvas-juku.com
096-285-7822
ノーバス尾ノ上校では、2025年度の夏期講習の募集を開始します!
◆中3受験対策コース
5教科セット、一日勉強漬けのコース。事前学習・授業・復習・テストの全てが組み込まれ、例年全メニューを走破した生徒さんは相当実力がUPしています。
◆高3 ・中3受験対策コース(個別指導)
入試対策を生徒さんや受験校のレベルに完全に合わせて指導。普段取ってない科目もこの機会に受講して対策しましょう!
◆自由にテーマを決めて復習コース(全学年/個別指導)
受験生以外は復習の夏。夏期講習で苦手分野の復習をしましょう。例えば中2数学なら連立方程式が難しくなりちょっと苦手。そうだ、講習でじっくり勉強して得意になっておこう!
◆読解力養成コース(全学年/個別指導)
普段から読書をしない。文章を読むのが苦手。国語の読解問題が解けない。数学の文章題の意味が分からない・・・そんな生徒さんに短期集中で読めるようになる読解養成講座をお勧めします。
◆英検・数検・漢検コース(全学年/個別指導)
夏休みに勉強して休み明けの検定にチャレンジしてみませんか?英検・数検・漢検何でもOK!勉強に自信がない生徒さんは、何か1つ合格することで大きな自信につながります。
◆理科・社会対策コース(中学生/個別指導)
普段受講できない理科・社会を講習でしっかり復習しませんか?語句の暗記の仕方や理科・社会の勉強方法、理科の計算問題の解き方のコツ等、テーマを決めて指導します。
自分に合ったコースを選び、1度しかない今年の夏を最高に充実した夏にしましょう!
個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校
096-285-7822