中学生の定期テスト前、学校ワークの提出に追われている姿、よく見かけます。問題をちゃんと解いていれば立派なテスト勉強なので文句はありませんが、答えを丸写ししている姿もたまに見かけます。それって単なる“作業”ですよね。もはや勉強でも何でもない・・・。テスト前にそんな無駄な時間を過ごすのはもったいない。ならばいっそ学校ワークを普段の塾の授業・宿題で進めよう・・・という発想です。
日々の塾の指導や塾からの宿題に教科書&学校ワークを使えば、試験前にはある程度終わっている状態が作れます。そうするとテスト前に慌てることなく、弱点に絞った対策ができます。いかがでしょうか?
塾の立場で言うと、やはり塾のテキストで指導するのが一番やりやすいので、積極的に推奨はしません。特に平均点以上の生徒さんは今のまま塾のテキストでされるのが良いです。解説量や演習量、発展的問題数が全然違うので・・・。
平均点以下の生徒さんで、テスト前いつも学校ワークの提出に苦労する人は塾までお申し出ください。塾での指導をそれに変えることも可能です。(あくまで希望者のみ)
定期テストで少しでも上げたければ、答え丸写しという無駄な”作業”から脱却し、効果的なテスト対策を行いましょう!
錦ヶ丘中 定期テスト対策
帯山中 定期テスト対策
西原中 定期テスト対策
湖東中 定期テスト対策
マリスト中 定期テスト対策
信愛中 定期テスト対策
学園大付中 定期テスト対策
個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校
096-285-7822
ノーバス尾ノ上校では、2025年度の夏期講習の募集を開始します!◆中3受験対策コース5教科セット、一日勉強漬けのコース。事前学習・授業・復習・テストの全てが組み込まれ、例年全メニューを走破した生徒さんは相当実力がUPしています。◆高3 ・中3受験対策コース(個別指導)入試対策を生徒さんや受験校のレベルに完全に合わせて指...
[2025-06-26]
数学の文章題など、難しい問題を前に固まってしまう生徒をよく見かけます。 一方、できる生徒ほど「まず手を動かす」ことを知っています。 問題の意味が分からなくても、とりあえず絵を描いたり、図を描いたり、分かっている数字を図中に書き込んだりするのです。 すると少しずつ状況が見え、突破口が開けてきます。 頭の中だけで処...
[2025-07-02]
「先生、英単語が全然覚えられません…」塾でよく耳にする悩みです。目の前の生徒たちを見ていると、英単語の暗記を次のようにしている人がとても多いです。ただノートや単語帳を眺めるだけひたすら英単語を見ながら写すだけの作業このやり方では、残念ながらなかなか成果に結びつきません。「どうやって覚えたらいいか分からない」と手探り状態...
[2025-07-01]
「どんなに良い授業を受けても、成績が伸びない」——そんな悩みを抱える生徒さんは少なくありません。その大きな理由は、学んだ知識を自分で使う練習、いわゆるOUTPUTが不足しているからです。 学習効果を最大化する黄金比は、INPUT:OUTPUT=3:7と言われています。つまり、授...
[2025-06-30]