塾ノーバス-熊本尾ノ上校

『聞く』と『聴く』

こんにちは。塾長です。

今回はコミュニケーションにおける「きく」の話をします。長いですので気が向いた人だけお読みください。


「聞く」と「聴く」の違い

「きく」という行為、その漢字は何種類あるかご存知ですか?実は3種類もあるんです。それぞれ意味は以下です。

『聞く』:音や声を耳に受ける。感じ取る。音や言葉が自然と入ってくる状態。

『訊く』:たずねて答えを求める。「尋問」「詰問」

『聴く』:心を落ち着け、注意して耳に入れる。主体的にきく行為。「傾聴」

なるほど、普段意識してませんが、きき方ひとつでここまで意味合いが変わるのですね。こうして見ると、私達の普段のコミュニケーションは「聞く」がとても多いように感じます。ちゃんときいているようで、単に音や声が聞こえているだけ、みたいなことがありませんか?私なんて、聞いてすらいないので、まあよく怒られます。(誰に?)

今回の話では、上から3番目の「聴く」に注目します。

「聴」の漢字の中に“耳”と“目”と“心”が入ってますね。それらをフルに使って自発的に聞くということです。つまり、耳を傾け相手の言葉を最後までしっかり聴き、目で表情やしぐさ、声のトーンに注意を払い、心で相手の感情や真意に共感する、ということです。実はこの『聴く』が、個別指導ではとても重要になってきます。


きっかけは会社員時代・・・

なぜ『聴く』に注目したか?きっかけは会社員時代でした。

当時忙しく、コミュニケーションはとかく一方通行になりがちでしたが、初めて部下を持った時期に自分なりのマネージメントができないかと模索したところ、“コーチング”という手法にたどり着きました。

コーチングは簡単に説明すると、相手の話をしっかり聴いて効果的な質問し、本人の気付きを促し、自発的な行動へと繋げるコミュニケーション手法です。ここでその詳細は割愛しますが、名だたる大企業がコーチングを取り入れそれまでのマネジメントシステムを見直し、コミュニケーションを双方向にすることで、部下の能力を最大限に引き出し、会社として大きな成果を上げていました。


そのコーチングの中で最も大切なのが、『聴く』という行為でした。コミュニケーションの成果を最大化するのは、シンプルにちゃんと相手の話を『聴ける』かどうかにかかっている。途中で話を遮らず、次に話すことを考えず、相手の伝えたいことを一旦そのまま受け取ること。そのためには、言葉のみならず声のトーンや表情を見て、感情や真意に共感しながら聴くことが必要である。これ、すごく難しいんです。当時、私も努力したつもりでしたが、結局最後まで苦労しました・・・。


個別指導における「聴く」の重要性

さてここからが本題です。

講師と生徒が1対1で向き合う個別指導塾では、当然、コミュニケーションがとても重要になります。主導している講師が生徒の話をいかに「きく」か、「単に聞く」のと「五感を使って主体的に聴く」のでは、大きく成果が違ってきます。


・授業に集中できているのか?

・何が不安なのか?

・どこまで分かってどこが分かってないのか?

・たまたま解けたのか自信があるのか?

・次に同じ問題が出たら1人で解けるか?


五感をフルに使って主体的に聴くことにより、これらを見極めることが出来ます。そうすると次の一手が明確に見えてきます。尾ノ上校では講師がその重要性を理解して授業に臨むように“心がけて”ます。例えば、講師のデスクに“指導の8か条”を掲げてますが、その1か条目に、“プリント見るな、顔を見ろ”という項目があります。実際はプリントを見ないと指導は出来ないのですが(笑)、そこばかり見ていると大事なことを見落とすよ、という警告が狙いです。五感を使ってちゃんと受け取って、最適な一手を打とう!ということです。


最後になりますが、主体的に『聴く』・・・これは簡単なことではありません。尾ノ上校は出来ているのか?と聞かれれば、いやあ、まだまだです。ちゃんと出来るようになるまで、多大な時間を要すかもしれません。しかし、それを意識するのとしないのとでは、将来の成果が大きく変わります。


いつの日か理想の『聴く』が出来るようになるまで、講師一同、地道に努力して参りますので、生徒・保護者の皆様、よろしくお願いします。


P.S.家族の会話も、この『聴く』はとても大事ですよ。ちなみに私は0点ですが・・・。


個別指導塾ノーバス 尾ノ上校

メール:onoue@nohvas-juku.com

電話:096-285-7822 (受付時間15時~21時/日曜除く)

ノーバスお試しパックのご案内

 [2018-05-08]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

2025年 夏期講習 募集開始!

お知らせ画像

ノーバス尾ノ上校では、2025年度の夏期講習の募集を開始します!◆中3受験対策コース5教科セット、一日勉強漬けのコース。事前学習・授業・復習・テストの全てが組み込まれ、例年全メニューを走破した生徒さんは相当実力がUPしています。◆高3 ・中3受験対策コース(個別指導)入試対策を生徒さんや受験校のレベルに完全に合わせて指...

[2025-06-26]

現在実施中のイベント・キャンペーン情報

中間テスト対策『土曜4時間勉強会』のご案内
実施期間2025年05月24日 〜 2025年07月05日
対象学年中1中2中3

最近のお知らせ

手が先、頭は後!難しい問題に立ち向かうコツ

お知らせ画像

数学の文章題など、難しい問題を前に固まってしまう生徒をよく見かけます。 一方、できる生徒ほど「まず手を動かす」ことを知っています。 問題の意味が分からなくても、とりあえず絵を描いたり、図を描いたり、分かっている数字を図中に書き込んだりするのです。 すると少しずつ状況が見え、突破口が開けてきます。 頭の中だけで処...

[2025-07-02]

【英単語暗記】「書くだけ」ではもう限界!五感を使った最強記憶法

お知らせ画像

「先生、英単語が全然覚えられません…」塾でよく耳にする悩みです。目の前の生徒たちを見ていると、英単語の暗記を次のようにしている人がとても多いです。ただノートや単語帳を眺めるだけひたすら英単語を見ながら写すだけの作業このやり方では、残念ながらなかなか成果に結びつきません。「どうやって覚えたらいいか分からない」と手探り状態...

[2025-07-01]

学習の黄金比「INPUT:OUTPUT=3:7」・・・努力を成果に変える秘訣

お知らせ画像

「どんなに良い授業を受けても、成績が伸びない」&#8212;&#8212;そんな悩みを抱える生徒さんは少なくありません。その大きな理由は、学んだ知識を自分で使う練習、いわゆるOUTPUTが不足しているからです。 学習効果を最大化する黄金比は、INPUT:OUTPUT=3:7と言われています。つまり、授...

[2025-06-30]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

竹尾 俊英塾長画像
個別指導塾ノーバス
熊本尾ノ上校

塾長 竹尾 俊英

基本情報

862-0923
熊本県熊本市東区東京塚町18-46林田建設ビル1F

096-285-7822

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版熊本尾ノ上校

QRコード

熊本尾ノ上校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業